レッドビーシュリンプのバンドだけを集めてみた
応援クリックよろしくお願いします
6月末にアマゾニアで立ち上げた小型水槽。
ひとりぼっちの淋しいビー君がおりましたが、そろそろ動かさないと逆にやばい感じがしてきました。
そこで、1センチ程度の若エビから8匹のバントを連れてきました。
Sponsored Link
肉眼で見ると結構良さそうに思ったんですけど。もっと綺麗にしたいなぁ~。
繁殖させて選別すれば良くなりますかね?
その前に水槽は足りるのか?
バンドの繁殖もちょっとやってみたい感じです。
で、追い出されたのがこのお方です。
ミナミヌマエビです。
いえ
シャドーの血を持つ最後のサムライです。
まだ生きておりました。
関連記事:抱卵しないでくれよ
色の薄さはさらに増し、ソイルと同化しそうです。
リセット前の30センチ水槽に移動することになりました。
一人で悠々と過ごしています。
バンドの繁殖は、もうちょっといいのが獲れるようだったら考えてみたいと思います。
ちなみに、前にチャレンジして
断念しています。
理由は、
「なんかいまいち綺麗にならなかった」
からです。
関連記事
-
-
ブログはじめました
今日からブログをはじめます。 レッドビー水槽の様子や飼育環境を写真や動画で紹介で ...
-
-
抱卵しないでくれよ
昔シャドーを飼育していた時期がありました。 稚エビはレッドビーシュリンプより小さ ...
-
-
好調なレッドビー30H水槽
2回連続で、さみし~記事が続いたので調子がいいほうの話でも。 ダメな話ばかりじゃ ...
-
-
レッドビーとクラウドとアグラオネマ さぼっててすいません
お久しぶりです。 生きています。 なんとか。 なかなかブログを書く時間が取れずに ...
-
-
レッドビー水槽のソイルの処分に困ったので野菜を育ててみました
窓際において育てていた小松菜が大きくなりました。 土は水槽から出たアマゾニアを使 ...