ミリオフィラム・マトグロッセンセの森
応援クリックよろしくお願いします
60センチ水槽の右側にあるのは
「ミリオフィラム・マトグロッセンセ」
です。
アマゾニアに底面&スポンジ&水作エイト。
CO2添加なしで育っています。
Sponsored Link
水槽立ち上げ直後に投入するとコケだらけになり失敗するかもしれません。
私の場合ミリオフィラムを植えるのは、立ち上げ後1ヶ月後や安定してるのがわかってからにしています。
このミリオフィラムの水槽は、ヤフオクで出品している水槽です。
エビはこんな感じです。
良いの悪いのいろいろいますが、1年前に比べるとグレードもずいぶん良くなって来ました。
発送の足場は、大体このミリオフィラム・マトグロッセンセにすることが多いです。
チャームで買うと結構な値段になると思います。
稚エビの隠れ家として最適です。
関連記事
-
-
チャーム産 南米ウィローモスを巻いてみた
昨日届いた南米ウィローモスを流木に巻きました。 以前はコケだらけにして失敗したん ...
-
-
レッドビー水槽で増えたブセファランドラ・クダガンを株分けしてみた【動画】
綺麗なラメが特徴的な「ブセファランドラ・クダガン」 水槽内でもひときわ目立つ存在 ...
-
-
【水草】アヌビアスナナ・プチを綺麗に育てたい
アヌビアスナナより一回り小さくて可愛らしい 「アヌビアスナナ・プチ」 石などに活 ...
-
-
ウィローモスについて
いろんなブログを巡回していると、ウィローモスが上手く育たないってのを目にします。 ...
-
-
レッドビー飼育におすすめの水草5種【初心者向け】
本日は初心者の方向けにレッドビー飼育におすすめの水草をご紹介します。 プレモス、 ...